うん、本当は12000円ぐらいで1番安いやつのつもりだったのですが
父上が1万円カンパしてくれたので21000円のヤツを買いました
んで、帰りにアイスを食べながら帰ってきたのは良いんです
箱から出し、電源コードを繋げ、電源を入れたところで
「プリンタエラーが発生しました。対策マニュアルをご覧ください」
との表示
んで、マニュアルには「紙や保存時のテープがまだついてる可能性があるので、それを引っぺがすように」とのご指示が
んが、全部剥がれてる・・・
なんでだろうねぇ・・・そう言いながら電源を入れたり切ったり、色々開けてみたり(こら)
5分ぐらい迷ってたら親父が見てくれたんですが
結局そのエラーメッセージしか表示されず
人生初のお客様相談室に電話しました
んで、対処法を一緒にやったのですが改善ならず
一旦対策室のお姉さんが別の対処法があるかどうかを聞きに行ってくれたのですが
「・・・・・申し訳ありませんが、もしかすると本体内部に問題があると考えられます・・・」
あー・・・・・やっぱりですか(失笑)
「申し訳ありませんが、ご購入された店舗にお問い合わせください」とのこと
その後、買った店舗とシリアル番号とかを伝えて電話を切り、弟を拉致
運転させました
段ボールに詰め直した複合機と取説をトランクに入れいざ出発したのは良いのですが
あいつ、死んだ爺ちゃんと母上に似たのか運転がもの凄く荒いんです(汗)
一番最初のアクセルの踏みこみが明らかに急発進・・・
急いで急ブレーキをかけたので、ガクンってなったんですが・・・
後部座席で良かったと心底思いました・・・orz
まぁ一応バックをする際はうちがナビをしつつ電気屋に到着
修理窓口に持って行きました
説明を聞いた店員さんにレシートと経緯を説明
すると同じ機種があるので交換してくれましたよ・・・
対して中身確認してないけど大丈夫だったんだろうか・・・(いや、ちゃんと破り捨てたビニールやテープ以外は全部詰め込みましたがよ)
その後、弟が運転する車にまた乗り込み帰宅
今度はなんとかちゃんと動いてますよ・・・(苦笑)
とりあえず試しに母上に渡そうと思っていた、大学の年間スケジュールをコピーし
今はこの間買った棚の一番上に乗ってます
乗せたはいいけど、結構棚がギリギリだったりします・・・
取説には縦横10センチはあけてくれとか書いてあったけど・・・
縦の長さと棚の縦の長さが一緒だよ。・・。
これ絶対地震が来たらまずいです(苦笑)
ちなみに1番上に乗せたせいで、USBケーブルがパソの本体に届きません(爆)
ついでに電源コードも届きません・・・(でもまぁこれは机自体が延長コード使ってるんで大丈夫ですが)
もう・・・明日は家具や電化製品の下に張る、地震対策のシールと、USBの延長コードと、DVD-RW買ってこないとな・・・
ついでにどっかで金おろしてこないと結構しんどいです(苦笑)
さて・・・本読まないとな・・・(まだ読んでない)
つかね、ダイエットブログ閉めようかな。。。
なんか新規作成の部分が表示されないし、くそ重いし・・・
PR